梅雨に髪型が決まらないお悩みの原因。髪のうねりと広がりを防ぐ3つの対策
こんにちは、THE ORDERスタイリストの石川です。
今日は端午の節句ですね
それにふさわしい、いいお天気^^
日差しも強くてちょっと暑いくらいです。
GWも終わって少し経つともう夏ですもんね!
夏を迎える前にやってくる憂鬱な時期・・・
そう
梅雨!!
一年で最も髪がまとまりにくい季節です。
クセがある髪質の方は毎年苦労されてるのではないでしょうか??
それでもまだ本格的な梅雨シーズンまでに日はあります。
今から髪がまとまりにくい状態を防ぐ対策をして少しでも快適に梅雨を乗り越えられるようにしましょう。
梅雨時期に髪がまとまらない原因
そもそも何故梅雨になると髪がまとまらないのか?
原因を一言で言うと
湿気
です。
わかってるわ!!!って思った方もいらっしゃると思いますが、梅雨に限らず雨の日や汗をかいた時に髪がまとまらない原因は湿気なんですね。
なので大事なのは
梅雨は髪が湿気の影響を受けにくい状態にしておくとお手入れがしやすくなる
という事になります。
そこで髪が湿気の影響を受けにくい状態にするにはどうすればいいのかを3つのポイントに分けて説明します。
梅雨に髪のうねりや広がりを防ぐ3つのポイント
1、カットで髪を重めにする
まず1つ目に重要なのはカットで髪を湿気の影響を受けにくいようにする事です。
どんなカットがいいかというと必要以上に軽くしすぎずワンレングスに近い重めのスタイルにカットするといいです。
逆に髪を毛先まですいて軽くしたり、段が入ったレイヤースタイルは髪がまとまりにくく湿気の影響を受けやすくなってしまうので、クセが気になる方はこの時期控えた方がいいでしょう。
2、クセや広がりを抑える効果のあるシャンプーを使う
続いてはホームケアです。
湿気の影響を防ぐのに一番効果的なのはシャンプーをクセを抑えるタイプの物を使う事です。
湿気で広がるのは髪の根元からですが、トリートメントやアウトバスを髪の根元付近につけるのはあまりよくありません。
なのでシャンプーをクセに効果的なもので洗って根元から湿気の状態を受けにくくする事が大事です。
オススメのシャンプー剤は
アクアヴィア シャンプー
250ml ¥2,800
500ml ¥4,200
1000ml ¥6,300
クセの原因である髪の内部の水分分布を均一にして、毛先まで滑らかに洗いあげるシャンプーです。
シャンプーだけでもアクアヴィアに変えるだけで梅雨時期のお手入れは劇的に良くなります !!
ちなみにこのアクアヴィア、シャンプーだけでなくトリートメントやアウトバス、更に美容室で行うサロントリートメントもあるので、徹底的に広がりを抑えたい方や普段からくせに悩まされてる方はそちらも合わせて利用されると尚効果的です。
アクアヴィアについてもっと詳しく↓
AQUAVEER(アクアヴィア)
クセ毛特有の髪内部の水分の偏りにアプローチ、均一な水分状態に整える事でまとまりと扱いやすさを与えるアクアヴィア。
そもそもクセ毛がまとまりにくい理由は
毛髪内部のSS結合の偏りがある事で水分分布が不均一になり、一本一本の髪がいびつでまとまりにくく扱いにくい状態に
なります。また日本人のくせ毛は直毛と比べて太く硬い毛髪が多く存在します。
ー効果、仕上がりの特徴ー
水を多く抱える保湿成分TPGで毛髪内部の水分分布を均一に保つ事で扱いやすい髪に、そして
毛髪内部まで浸透できる油性の柔軟成分アルカンオイルで太く硬いくせ毛を柔軟にします。
それにより
広がりやすい髪がまとまり太くて硬い髪も柔らかくまとまる様になります。
またくせ毛特有のパサつきも収まりしっとりとした仕上がりになります。
ーこんな方にオススメー
クセは気になるけど縮毛をかけずに広がりを抑えたい方。
太くてまとまらない髪をしっとりおさめたい方。
細くて絡まりやすい髪をサラサラに
http://ema-ishikawa036.her.jp/nagoya/2020/04/26/post-2053/より引用
3、ストレートパーマ、縮毛矯正をかける
クセを抑えるのに最も効果的なのはストレートパーマ、縮毛矯正をかけて髪をストレートにする事です。
実際お客様にもこの時期だけ縮毛をかけるという方は多いです。
全体に縮毛をかける程でもない方でもクセの出やすいお顔周りや表面だけにポイントで縮毛をかけるのもいいですよ。
この縮毛矯正については、
髪が硬くならないように、サラサラな仕上がりになるようにめちゃくちゃこだわって施術してます。
その内容まで書くとブログ一記事書けてしまうくらい長くなりそうなので、今度改めて書きます^^
最後に
以上髪のクセを抑える梅雨対策でした。
いかがでしょうか??
毎年梅雨に入ると憂鬱になる方に今回のブログが参考になれば幸いです。
また梅雨を迎える前に髪をまとめるアレンジ方法や縮毛矯正のこだわりもブログに書きますね。
それでは!
ブログをご覧頂いてのご予約大歓迎!!
初めてご来店の方、全メニュー20%OFF
ご予約はこちらから
電話予約 052-265-8253
NET予約https://cs.appnt.me/facebook/page_tab/2728?stand_alone=1&return=
こちらのLINEからもお気軽にご連絡下さい