リアルサロンワーク最近のケアブリーチのハイトーンカラーまとめ&カラーを綺麗に保たせるお手入れ方法
お久しぶりです。
THEORDERスタイリストの石川です。
ありがたい事に毎日たくさんのお客様にご来店頂き、インスタ以外の発信を怠ってしまいました。
ここ最近はインスタを見てハイトーンカラーをされに来るお客様も増えて嬉しく思います。
やっぱり夏は髪を明るくしたくなりますよね。
毎日色々なカラーをやらせて頂き楽しいです。
今回は最近担当させて頂いたお客様の仕上がりとハイトーンカラーを綺麗に保つお手入れ方法を紹介しようと思います。
ハイトーンカラー実際のお客様の仕上がり
継続してハイトーンカラーを発信してることもあって、初めてのご来店のお客様はほぼブリーチを使った明るいカラーをオーダーされる方が多いですね。
色味も様々です。
中でも去年から今年にかけて多いと感じるのがパープルのカラーです
パープルのグラデーションカラー
もともと毛先の明るくなってた部分を生かしたパープルのナチュラルグラデーションカラーです。
ピンクパープル
塩基性のトリートメントカラーを混ぜる事で更にビビットに艶のある仕上がりになります。
同じくピンクパープルのボブスタイル
外はねにスタイリングして仕上げにオイルをつける事でパサつきやすいハイトーンでもカラーがみずみずしく見えてお洒落な印象になります。
ここからはブリーチを複数回重ねたよりハイトーンのカラーを紹介します。
薄いピンクカラー
こちらはブリーチを3回してある状態に薄いピンクの色味を乗せて薄くて淡い色味に仕上げました。
こういった色素の薄いカラーは色落ちも早いですが、同系色のカラーシャンプーを使うと長い期間カラーを楽しむことができます。
ハイライトホワイトアッシュ
もともとハイライトの入ってた髪に更にブリーチを重ねてからパープルとアッシュの色味を被せる事で、ハイライトの部分を白っぽく発色させました。
オイルカラー、イノアで染めたミルクティーベージュ
ダメージが少なくオイルによるグロス発色でハイトーンでも艶のあるしっとりとした仕上がりに。
ブロンドカラー
最近人気になりつつあるブロンドカラー。
こちらはブリーチで3回色を抜いてから薄ーーーい紫とベージュのカラーで染める事で、ただの金髪とは違うお洒落で透け感のあるブロンドヘアに仕上げました。
最後は
ユニコーンのインナーカラー
襟足と耳上の部分だけ2回ブリーチして、濃いパープルとブルーを交互に染めたインナーカラーです。
耳にかけた時やコテで巻いた時に存在感を発揮するお洒落デザインカラーです。
以上
ほんの一例ですが、最近のリアルなお客様の仕上がりの画像を乗せました。
こういったハイトーンカラー、可愛くてお洒落なんですけど明るくする分ケアブリーチ を使ってるとはいえ髪にも大きな負担をかけてしまうんですね。
なのでお家でのアフターケアもかなり大切になってきます。
お手入れを怠ると折角の綺麗なカラーもすぐに色落ちして髪もボロボロになってしまいますからね。
僕もブリーチをされるお客様にはかなり細かくお手入れ方法を説明しています。
仕上がりを綺麗にするのと同じくらいの熱意で説明もしっかりしますね。
なので最後にブリーチをしたハイトーンカラーのお手入れ方法を説明します
ハイトーンカラーを長く楽しむ家でのお手入れ方法
これは細かく書くと長くなるので箇条書きに説明します。
・シャンプー、タオルドライは優しく
・お風呂から出たらすぐにアウトバスのトリートメントをつけて乾かす
・外出する前に髪にも専用のUVスプレーをつける
・アイロン、コテを使う際は熱を上げすぎない(最低でも140度以下)
そして極め付けは
髪にいいシャンプー、トリートメント、アウトバスを使う!!!
これに尽きます。
よく市販のシャンプーでオススメを聞かれますが、どれもオススメは出来ないですね。
というのもスーパーや薬局など市販で売られてるシャンプーの殆どは洗浄力が強く髪の栄養成分も少ないんですね。
もちろん髪が健康で特にお手入れしてて気にならなければ全然問題無いのですが、ブリーチをした髪は強度も低下して脆くなるのと普通のカラーと比べても色落ちもしやすいです。
なのでブリーチをしたらヘアケア剤もダメージに見合った物に変えることをおすすめします。
こちらもブリーチヘアに合う物を2つに絞って紹介します。
オージュア、イミュライズシリーズ
痛んだ髪を修復する効果のあるイミュライズ。
使い続ける事でブリーチで痛んだ髪も髪の状態も改善されて行きます。
シャンプー、トリートメント、ヘアパック、アウトバスとあります。
もちろん全てダメージケアに特化してておすすめですが
まずは色落ちの1番の原因となるシャンプーから使うことをオススメします。
価格や詳細はホームページをご覧下さい↓
http://www.aujua.com/products/immurise.php
すでにダメージにより切れ毛や枝毛が出てきてしまった方には
リケラエマルジョン
枝毛、切れ毛は髪のダメージにより髪の強度が無くなってしまうからです。
リケラエマルジョンは髪の内部のCMC骨格を再構築してキープさせる事で髪の強度を高めて切れ毛を抑えます。
シャンプー後のトリートメントとしてもアウトバスとしても使えるので、現状お使いのヘアケア剤と併せてご使用下さい。
お値段は税込で¥4320です。
まとめ
今回は実際にサロンワークでやらせて頂いたハイトーンカラーとそのお手入れ方法について書きました。
これからブリーチを使ったハイトーンカラーをやってみたい!!という場合ついついインスタで綺麗なカラーを探すだけになりがちですが、仕上がりの綺麗さの追求と同じくらいお家でのケアも大切になってきます。
僕自身綺麗なヘアカラーはお客様との共同作業と考えて日々施術とお手入れ説明を行ってます。
また引き続きカラーやヘアスタイルのご質問や予約のお問い合わせもインスタのDMで受付けてますので、何かあれば貼り付けてある僕のインスタからお気軽にメッセージ下さいね。
それでは^^