こんにちは、最近流行ってるオンライン飲み会がやってみたくて誰か誘ってやろうかと思ったら友達がいない事に気付いてしまった名古屋矢場町美容室THE ORDERスタイリストの石川です。
今回は久しぶりにヘアケアのブログを書きたいと思います。
女性の方、特に髪が長い方にお聞きしたいのですが
お風呂上がりに髪を毎回しっかり乾かしてますか??
おそらくですが、毎回しっかり髪を乾かしてる方は少ないと思います。
実際お客様にお聞きしても、毎回髪をしっかり乾かすという方は少ないですね。
そういった方には(特にブリーチをされてたりハイダメージの方には特にしっかり)髪を乾かす重要性について説明しますが、あまり髪を乾かさずに寝るとどのような影響があるのかご存知ない方も多いと思います。
なので今回は髪を乾かすべき理由をしっかりと説明しようと思います。
お風呂上がりにあまりドライヤーする習慣のない方や乾かしても途中でやめちゃう方は最後までお付き合い頂ければと思います。
髪は濡れてる時どんな状態なのか
まずは髪が濡れてるときはどのような状態になってるのかを説明します。
ご存知の方も多いと思いますが、髪の毛は表面をキューティクルに覆われています。
髪が水分を含むと膨潤して、キューティクルの内側が開いた状態になります。
そうすると乾いてる状態と比べて外部の摩擦を受けやすくなりキューティクルも剥がれやすく、髪内部の栄養が抜けやすくなってしまいます。
さらに髪の主成分のタンパク質はアミノ酸が連なって出来てます。
水はそのアミノ酸の結合を切る力もあるので濡れてる状態の髪はダメージを受けやすいんですね。
つまり
髪の毛は濡れてる状態の時、想像以上にデリケートになってしまいます。
これで髪が濡れたまま放置する、そのまま寝て枕の摩擦を受けてしまうのがいかにヤバイかお分かりいただけたでしょうか?
それを踏まえた上で髪を乾かすべき理由を3つのポイントに分けて説明します。
髪を乾かすべき3つの理由
1、ダメージを防ぐ
髪が濡れてる状態がどうなるかが分かれば、いかに髪が濡れてる状態を短くすることが大切か実感すると思います。
なので髪を乾かすことがそのままダメージ防止に繋がります。
また髪をしっかり乾かすことでカラーやパーマのもちも良くなります。
2、頭皮を守る
髪と同様、頭皮ケアの観点においてもドライヤーを当てるのは重要になってきます。
頭皮が濡れたまま放置すると頭皮に残ってる水分を頭皮から分泌された皮脂が覆ってしまうんですね。
そうすると頭皮にカビや雑菌が繁殖して、フケや痒みや炎症などの様々な頭皮トラブルを引き起こす要因になります。
なのでドライヤーをする際は頭皮にも意識をおくのも大事ですよ。
3、次の日の髪が綺麗になる。
最後は髪を乾かすことによってもたらされるメリットについて説明します。
髪は乾かし方によってボリュームが出たり生えグセを消したりもできるんですね。
そうすると翌日のセットが楽に思い通りの仕上がりにスタイリングしやすくなります。
なのでご自分の髪型や生えグセにあった髪の乾かし方を是非担当の美容師さんに聞いて実行してみて下さいね。
また乾かす時に根元から毛先に沿って指を通しながら風を当てるとキューティクルが整って髪にツヤ感が増します。
このように見た目を綺麗に、可愛く、かっこよくするためにもお風呂上がりのドライは大事です。
まとめ
いかがでしょうか??
髪が長い方や多い方は本当に毎日髪を乾かすのは大変だと思いますが、このブログを参考にやってみて頂けたらと思います。
また次回のブログでは髪の効率のいい乾かし方や乾かす前のアウトバスの選び方についても詳しく説明しようと思います。
それでは!
ブログをご覧頂いてのご予約大歓迎!!
初めてご来店の方、全メニュー20%OFF
ご予約はこちらから
電話予約 052-265-8253
NET予約https://cs.appnt.me/facebook/page_tab/2728?stand_alone=1&return=
こちらのLINEからもお気軽にご連絡下さい